top of page

今週の現場や打ち合わせ   ニュージーランド 建築会社 ジャパンホームズ

Writer: Tony LiuTony Liu

1サブディバイド

色々問題のあった。サブディバイドのリソースコンセントがやっとおりました。

以前にも書きましたが、色々マヌカウの市役所とありましたが、最終的に家の大きさを小さく変更することでサブディバイドが認可にいたりました。1年間の時間が経過したと思います。

これから、ビルディングコンセントの申請にはいりますのでまた、合計で2ヶ月くらいかかると思いますが、、、

今回の問題ですが、

・建設予定の地中に公共の排水または雨水管があり、損傷を考えて対策を練らなければならない。

・日照権の問題

・隣接の家の問題

・植林の問題

少なくとも自分のかかわった建築関係の基本的な考えとしては、役所はあまりサブディバイドを希望していないという意見が多い。

なぜかというと

学校などの受け入れが足りなくなる。

雨水、下水のキャパが足りない

ゆったりとしたニュージーランドらしさの建築が損なわれる。

などがあげられる。

最初からサブディバイドを想定しての土地購入だったため、オーナー様は本当に安心されました。

2、708 DOMINIO

屋根のフレーム完了

屋根の取り付け完了

お店の前面の取り壊し、仮止め完了

これで、

窓いれ

外壁開始

電気、水道、ガスなどの配管作業になります。

雨が影響しなくなるので工事のスピードが一気に速くなると思います。

今週でとくに問題となったのは

エンジニアの視察で補強工事が増えたことです。

100年近いブリックの建物のためやはりそのつど、状況に合わせて補強を追加になります。

3、新築打ち合わせ

3回目の打ち合わせのときにお伺いさせていただいたご要望をもとに初回コンセプトプランを

作成し、3Dの図面、コンピューターを使い2時間半の打ち合わせをしました。

コンセプトプランデ考えたことは

・1日のうちに1回も日が当たらない部屋を作らないこと、

L型にし、解消

・玄関周りに収納を増やす

玄関とインナーダブルガレージを近くに作成し解消

・歳をとってきのたで車の出し入れがしやすくする。

家を下げることにより解消

・マスターベットルームからの良いVIEWを確保

・キッチンの収納を多くする

日本人は、和食、中華、洋風をするのでやたらと調理器具が多いので

よりキッチンの収納を多く欲しいとのことでエクストラの収納を設置する。

今週のとめ>

自分たちの作ったプランを気になされてあまり本音を言っていただかないこともありますが、

おおきなお金がかかりますので、本当にお客様が満足できるものを一緒にお創りしたいと思っております。少しでも気になったことはおっしゃってください。


>>>>>>>>

ニュージーランド 日本人 建築会社 ジャパンホームズ 代表 岡部 雅彦

新築、増築、改築、から不動産投資、ランドスケープまで住宅に関することは

お気軽にお尋ねくださいませ。

Comments


bottom of page