今週の現場 21/8/2011
1、学校の工事
こちらは、がん細胞を取り除いたような工事が完了しました。
原因追求に3ヶ月くらい長い間ずっと調査をしてまいりましたが、雨漏りが止まらず、
困っていました。調査や対応もやはり、効果が大で費用が安いものという順にしていくのが
王道なために、いきなり高額な工事もできないという背景もありましたが、今回工期もさしせまってきたこと
もあり、かなり大掛かりな工事に踏み切りました。
建物が地下にあり、古い建物のために、防水加工をしっかりとされておらず、
そのために、水が染み出ているような状態でした。
しかし、今回の最終工事で物理的に壁と密接している土を取り除き
そこに防水加工をするという工事をしました。
残念ながら、その場所の上には別の建物があり、1週間手堀りでまるで、
採掘現場のように少しづつ、掘っていきました。
その後、内側からも2週で防水工事も行いないました。
やっと、これで、長かった雨漏り闘争に終止符が打てます。
2、学生寮の工事
月末の完了を目指して、最終段階に入っています。
また、役所のミスで工事が少し遅れましたが、どうにかするしかないです。
何度も確認をしたにもかかわらず、、、です。
その後、また、新たな雨漏りがあり、その対応も急がなければなりません。
気になる点は、屋根メンテナンスを長い間されていなかったので、
苔が多くあり、今回屋根清掃をしました。
なんと、苔が屋根材を痛めているのが清掃後にわかり、
かなり、多くの費用が必要だと判断されます。
やはり、外壁、屋根のメンテナンスはしっかりとしておかないと後々で
より、多くの支出を伴うことになるなと改めて感じました。
3、RENKON Parnell店完成
約40日かかりましたが、無事完了しました。
キッチン総入れ替え作業
ダイニングエリアフルリフォーム作業
キッチン、ダイニングエリアともに壁、天井を綺麗にプラスターで仕上げ。
新しくモダンでシンプルなライトへ変更
以前は存在感が無かった歴史のあるレンガの趣を全面にだしました。
ダクト(換気扇)の吸い込みが悪かったので、拡張工事をし、好調になりました。
床は少し、凹凸がり、体に優しいこともあるためにフロアーレベリングをしました。
トイレ周り綺麗に。
大まかな流れは以上ですが、圧迫感があった以前のものに比べれば
今は本当に開放感が出てよくなったと思います。
キッチンは以前に比べれると、作業性や清掃のしやすさを考えても
大きく飛躍しました。
>>>>>>>>
ニュージーランド 日本人 建築会社 ジャパンホームズ 代表 岡部 雅彦
新築、増築、改築、から不動産投資、ランドスケープまで住宅に関することは
お気軽にお尋ねくださいませ
Comments