増築、改築プランニング>
増築>
増築工事は一般人では対応が難しい部分が多くあり、
建築業者、若しくはデザイナーや設計士の協力が必要となってきます。
ここでは、リノベーション(増築、改築)を行う上で「工事手順・内容の計画」という面について説明していきます。
>綿密に計画はたてましょう
家のリノベーションの間、別の場所に移動する人は別として、
しない場合は工事が行われている散雑とした不便な家と化した場所に、
工事が終わるまで住まなければいけなくなります。
「こんなに不便でストレスが溜まるなんて思っていなかった。」
ということが起こる前に、
「作業開始から完了までの内容・工程」の計画を行う必要があります。
最初に計画が必要なところは以下のポイントです。
1.各部屋一つ一つ、工事の構想を練る。
2.先の将来、どのような目的になるのか考える。
3.インターネット、雑誌、本などでリサーチをし、情報やアイデアを集める。
4.周りの人のアイデア(経験者からだとよりよいアドバイスがもらえる)や経験についてアドバイスをもらう。
5.金額予算を決め、「現段階で何が可能か?」を決める。(中には数年待たなければいけなくなるものもある。)
>プランニングの詳細
1.まずは住居の問題です。工事が行われている中で散雑とした中で生活するという不便さに耐えらせるかどうか、
考えてみてください。仮に新しく階を増やす事を考える場合は、工事が終了するまでの間、
別の場所に家若しくは部屋を借り、住むことをお勧めします。
2.計画に入ります。ここで、工事を行う上でサポートが必要になると思いますが、
作業を依頼する設計士や建築士を決め、今後の計画を立てます。
3.ここで大切なのは、「どの業者に作業をお願いするか」です。
単純に見える作業にも、それに関わる業者は多くいます。
洗面台や流しの取替えというひとつの作業にも、水道屋、建築、石膏細工者、
ペインター、電気技師、そしてフロアー業者の作業が必要になります。
4.次は現場を管理する、マネージャーを決めます。
マネージャー選びのポイントは下記をチェックしましょう。
・進行状況、内容のチェック
・業者の手配、マネジメント力
・作業の一貫性を保てるか(問題が起きたときにどのように対処するか?)
・支払い管理
上記のポイントを基に、現場管理を自分で行うか、若しくは他の業者に依託するかを決めてください。
>設計は必要?
現場の工事の際には、作業を行う上で完成後のデザイン、設計図が必要となります。
その作業はデザイナーが大抵行うことですが、
デザイナーの役割で、プロジェクトの品質、工期、料金面において大きく左右されます。
大きなリノベーションには主に「壁の取り除き、新しい部屋増設、キッチンのインストール」などが含まれ、
これらの工事には建築士や設計士、建築デザイナー等の専門の業者によって行われます。
彼らにデザインを任せることで、家のスペースを最大限に活用出来たり、
太陽、風などの天候を考慮した助言をしてくれます。
本構造を動かすような場合は大抵の場合、ビルディング・コンセントが必要になります。
これには、計画などの工事の詳細事項を記載する必要があります。
ちなみにビルディングコンセント申請は通常、デザイナー、設計が請け負います。
>どのデザイナーに作業を依頼するか
工事を依頼するにあたり、どのデザイナーを選び、工事を依頼するのか、を決めます。
もし、キッチンまたはバスルームのリノベーションを考えているという場合なら、
それら専門のデザイナーに依頼をするといいでしょう。
デザイン・サービスのみを行うものもありますが、中には以下のサービスを提供しているデザイナーもあります。
1. 自宅にてデザインの相談
2. バス、キッチンのデザイン
3. 既存の設備・家具の取り外し
4. 水道
5. 電気
6. ペイント、仕上げ
7. タイル
8. 支払いオプション
>エンジニアが必要な場合
公認の資格をもつ、エンジニアに工事のお願いをすることも、時には必要となります。
土地の安定性などに不安がある場合、
土質エンジニア(Geotechnical Engineer )に調査、工事を依頼します。
他にも、既存の物を動かしたり、範囲を広げたりなどという作業を行う際にもストラクチャーエンジニア
のサポートが必要になるかと思います。
エンジニアは規定の範囲を越えた作業にも,
自分たちの専門知識をもとに十分なサポートしてくれます。
例えば、梁のサイズの計算、耐風、耐震、雪上でのスリップ防止などがあります。
通常、これらはデザイナー設計が手配します。
Kommentare