The other day I heard an interesting story.
This is US story, there was a building designed to withstand an earthquake with an intensity of six, and it’s actually ok when it happened. After that it collapsed at level seven.
It should be praised as for the structural design and cost performances.
First time when I heard this, it didn’t really appeal to me but I understood it. We can install 6 steels instead of 3 for structure. This is easy.
If this works, can we only see a chart and no need engineers?
Decision with only looking at one part is very easy.
However I think that the most interesting points are calculating structural designs by considering building costs, speed and future, then artistic sense can be improved. If it has reasons that clients surprise, they would be touched.
Now the ‘engineer’ makes me want to tell another story.
My 10-years-old boy suddenly said “I will be an engineer in the future.”
I asked “Why?”
“Because it’s good earnings.”
I was surprised that primary school kids speak about like this, and also wish that they concentrate on only things which they really love and get excited with full of “passion”.
In NZ, here are lots of genius curious persons like Sir Hillary who climbed the Everest the first, Peter Jackson the filmmaker of ‘The Lord of the Rings’ and ‘Hobbit”, Jean Batten the first woman to fly herself across the South Atlantic.
It is luxury to be able to live passionately until die.
For me, I am very happy that I can make clients, sub-contractors, our employees get satisfied through the building industry.
NZ buildings remain the forms after at least 50 years, even 100 years if we treat well.
I am absorbed in this NZ building that is active for renovations. We will keep passionate and excited about contribution to NZ building industry.
先日、面白い話を聞いた。アメリカの話だが、震度6まで耐えられる設計で、震度6の地震の時は倒れなかった建築設計のビルがあった。その後、震度7の時には崩れた。
これは、建設設計計算かつ費用面において称賛されるべきことである。
最初聞いた時には、ピンとこなかったが、なるほどと思った。鉄筋が3本ですむ部分を6本入れる。これは、簡単である。そうなると、チャートさえ見れば、ほぼエンジニアなどいらなくなるのではないだろうか?ある1部分だけをみて決断を下すことは非常に楽である。
経済面、工事のスピード面、将来性などなどを考慮しての計算をするのが面白い部分でもあるし、そして芸術性が上がるというものだと思う。相手が驚くような根拠があると感動的である。
エンジニアの話が出たので、是非、伝えたい話がある。先日、10歳になる息子が突然、「おれは将来エンジニアになる」と言った。「何で」と聞くと、お金がいいからと言っていた。
小学生で周りではそんなことを話しているのかと思いびっくりしたが、小学生の時は、もっと、心が躍るような、体から、どんどん「熱意」があふれてしょうがないことに集中してもいいのにと少し残念に思った。
ニュージーランドは、エベレストに最初に登頂したヒラリー卿、ハリーポッターのピーターさん、女性初の南大西洋横断のジーンさんなど天才というか、好奇心が多い。死ぬまでワクワクして生きられるのは贅沢だなと思う。
自分は、建築を通して、お客様、協力会社、従業員を喜ばせていることは非常に幸せである。
ニュージーランド建築は、作った家が最低でも50年、大切にすれば100年以上も形として残る。リノベーションが盛んなニュージーランドの建築は好きでたまらない。今後も好奇心旺盛にニュージーランド建築に貢献していきます。
Comments