top of page

Difference Between Japanese And NZ Houses Part 2

Hi all,

After entering the school and apprenticeship period, with my knowledge and feeling involved in New Zealand architecture for a total of 13 years, I thought about New Zealanders’ attitude toward home design.

New Zealand Housing Situation

In the past 30 years, the house price doubled every ten years. In the latest years, it has doubled only for about 3 – 4 years. Even if houses become old, if they are nicely renovated, their property value will not decrease. Rather, there are many people who like old houses and appreciate their age and value.


Property prices go up due to New Zealand as a diversified investment destination from the world and that this country attracts wealthy people for their children’s study abroad destination. The fact that NZ population is increasing may also be one of the biggest factors.

Until a while ago, a single story home with 100 m 2 – 160 m 2 floor area on a site area of 600 m 2 had been very common. However, double story home with 200 m 2 floor area on a 400 m 2 section is popular nowadays, which can cost more than a million dollars in Auckland.


Common Attitudes Towards NZ Home Design

Considering the housing circumstances of New Zealand above, let’s look at NZ’s way of thinking about home design.

  1. First – design

  2. Second – excitement and fun

These come from playful imagination and..

  1. Third – Functionality


However, I guess many do not care about functionality.

I have seen various residential buildings in the past 13 years.

Many of these highlight appearance and scenery but I see a living rooms is cold, a bathroom is too sunny, a kitchen and dining are 20 meters away from each other, an entrance with no storage at all, and no consistency between laundry room, bathroom and laundry area…..

I could hardly see functionality and good waterproofing in these homes.

A good point with NZ homes is that their appearance is better than Japanese homes, especially the exterior wall and landscaping.

My Attitude Towards Home Design

My design priority is as follows:

  1. First – Design

  2. Second – Playful Imagination

  3. Third – Functionality

  4. Fourth – Design For Future

I keep this order to develop design with our clients with lots of fun.


On one hand, I think that there is no perfect design and design trend keeps changing very quickly in recent years so I usually relax to develop design in a flexible way, especially when come to Design and Playful Imagination.

On the other hand, when it comes to functionality and technology I try my best to get the best quality.

During the design stage I try to incorporate:

  1. Full use of Japanese technology such as earthquake resistance and water resistance

  2. Full use of available space

  3. Storage at the entrance and other areas

  4. Landscape design

  5. High quality work at low cost

  6. Perspective of ten years ahead

  7. Goodness for our company, owner and society

There are many things listed above that are not related to New Zealand’s building standards and public value standards but I make efforts to realise what I can do. What I do is not significant but think my role is a succession of Japanese traditional design/carpentry culture.

 

日本とニュージーランドの設計に対する違い その2 NZ住宅事情編

学校や見習い期間を入れると、合計で13年間ニュージーランドの建築に携わっている自分の知識と感覚で,ニュージーランドの設計に対する姿勢を考えてみた。

ニュージーランドの住宅事情

過去30年では、10年ごとに住宅価格が倍になる。 直近では、3-4年くらいで倍になっている。 住宅は古くなっても、良いリノベーションをしていればあまり価値がさがらない、むしろ、古いのが好きという層の人も多く、新築と変わらない価値を置く層がある。 一生住むなんて考えいない。 平均のデータで7年ごとに子供の成長とともに移動する。


住宅価格が上がるのは、世界からの分散投資先として、富裕層の別荘地、子供の留学先として富裕層の人気が高いため、NZに多くのお金が入ってきており、お金と人口が増えているというのが最大の要因だろう。


家の大きさとして、少し前までは、敷地面積600m2住宅面積平屋100m2-160m2などは当たり前であった。 現在は、敷地400m2、住宅面積二階建て200m2が新築をする場合の主流だろう。 上記のサイズの二階建て新築をした場合のオークランドの平均新築価格は1ミリオンを超えます。


ニュージーランドの設計に対する考え方

上記のニュージーランドの事情を考慮して、 ニュージーランドの設計に対する考え方を考察してみる。

  1. 1番目にデザイン

  2. 2番目に豪快さと楽しさ

とここまで、遊び心なんです。そして

  1. 3番目に機能性

の順番だと思います。 と書きましたが、機能性はもしかしたら考えていないかもしれません。。。。。

過去13年間でいろいろと見てきましたが、 デザインや景色重視で リビングは寒く、2つの浴室が日当たりガンガン キッチンとダイニングが20m離れている 収納がまったくない玄関 洗濯室と浴室と洗濯物干し場の一貫性がない

などなど、基本的にデザインのみで、機能性や耐水性などはまったく考えられていない住宅が多かったです。 現在はやっと、2重ガラス、耐震性などが法律で強制化されました。


ニュージーランドの強みとして、自分が日本に帰るたびに思うのが、一般住宅の「だささ」です。 ランドスケープや外壁にデザイン性が感じられませんが、商業物件などは、逆に「かっこいい」と勉強になることが多いです。 そのため、ニュージーランドの設計士の多くは日本建築を見習っており、禅思想や公共施設などの遊び心が多い建物に興味が強いです。

私の設計に関する姿勢

今の自分の設計に関する姿勢や心構えを述べます。

ここはニュージーランドなので、今までの伝統文化を活かし、設計への心構えの順番は、

  1. 1番目 デザイン

  2. 2番目 遊び心

  3. 3番目 機能性

  4. 4番目 将来設計

の順番でお客様と楽しみながら、家を創作していくというやり方で進めている。


デザインに完璧なんてないですし、

世間のトレンドの好み変化が激しい、

家族構成により平均7年ごとに家を移動、

多民族国家による価値観の多様化、

などの背景もあるので、とくにデザインや遊び心に関しては、NO WORRIESで、ある程度ルーズに柔軟に決めている。 一方、機能性や技術力の部分では、基本、妥協を許さず、堅強な品質などを求めている。

設計の段階から、

  1. 日本の技術である耐震性や耐水性を活かすこと

  2. 空間を活かす能力

  3. 玄関を筆頭に収納を考える

  4. 借景をいれる

  5. 低価格、高品質を実現

  6. 10年先まで考える。

  7. 弊社、施主、世間の3方良し

とニュージーランドの建築基準や世間の価値基準に関係ないものが多いですが、今の自分にできるものは、貪欲に取り入れてやっています。 そこには小さいですが、日本の建築伝統文化継承があるのかと思っています。

6 views0 comments

Recent Posts

See All
bottom of page